建設費

100億の男になれるのか?㈱土地活用代表の独り言

しばらく、統計的な話をブログ記事で続いてきましたが、今日は私が最近考えている事を、漫画のタイトルから書いてみようと思います(笑) ――――――――――――――――――――――――――――――― 2025年3月 建設業の業界近況 激変する世界情勢と2025年建設業・建設費景況予測 ――――――――――――――――――――――――――――――― 先日、来春までの着工を予定している物件の予定を組んで調整をしていたところ、当社のCM方式で、 280戸、延床で14200㎡も有りました。 私は、元々、現場監督(最初は大手ゼネコンへの派遣)・所長からディベロッパーに転職直後リーマンショック...

2025年3月 建設業の業界近況

前回、激変する世界情勢と2025年建設業・建設費景況予測の記事を2024年11月13日に書いた後、暫くサボっていましたが、この4カ月半、世界が何倍速にもなって動いているように感じます。 第二次トランプ政権の影響 トランプ一次政権の頃は、イメージと比べ、さほど激しい外交をしてこなくバランスを取っていた印象で、今回も過激な事言って当選したら、ある程度バランスが取れた平穏な政策をこなしていくのだろうと鷹を括っていましたが、かなり強烈ですね。 ウクライナとロシアの和平はトランプしか出来ないのは、理解はしてますし、戦争は早く終わって欲しいですが、歴史認識が無茶苦茶過ぎてドン引きしています。 ...

激変する世界情勢と2025年建設業・建設費景況予測

大谷翔平のドジャース優勝に、トランプ大統領の当選、衆議院選挙での自民党惨敗から石破政権のまさかの居座り、そして経済政策で期待されていた玉木さんの不倫騒動と、一日単位で激変する社会情勢の中で、2025年の建設業の情勢を、CM方式による建設費交渉で1万800㎡の工事中案件を抱えて、建設業の最前線で生きる人間として、予測していきます(この記事を書いているのは、2024.11.13です。)。 トランプ大統領で戦争終結と円高誘導 まずは、世界に大きな影響を与えるトランプ大統領の当選。 日本の大手マスコミでは、当日まで、蓋を開けてみるまで解らない大接戦と、嘘の情報が拡散されていましたが、YouT...

首都圏RC造 着工面積が続落!建設費への影響をどう見る?

建設費高騰が叫ばれる中、社会情勢は刻々と変化しています。 先月末に、最新の着工統計が、国土交通省から出ましたので、建設着工戦線以上あり!建設費への影響は?統計予測 の続きの記事を建設費交渉の最前線に立つ専門家として、書いていきます。 前線にいない、素人さんがチャットGPTでも使って書いたかのような、アクセス数稼ぎの、まとめ記事も見受けますが、そういう記事を読んでも、最新の建設業の情勢はつかめないと思いますので、全ての建築主様に読んで頂きたいです。 本来であれば、需要を消滅させることは、自分の首を絞める事になりますし、建築主や元請を無下にせずに、丁寧に受注していくことになるの...

建設着工戦線以上あり!建設費への影響は?統計予測

建設費高騰が続く中で、首都圏での建設着工状況(戦線)に異常が発生しつつあるように見えるので、 今回は記事にしていきます。 過去記事、建設費は下落に転じる!?2024年下半期以降の建設費を大胆予測(2024.3.2)と併せてご覧ください。 まず、現状の、首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)のRC系(RC造とSRC造)の 着工面積を各月から前12か月分を合計したもの、つまり、過去1年間の着工面積をグラフ化したものを下記から、ご覧ください。 元データは、国土交通省から各月末に発表されている着工データの数字を集計・加工してグラフ化したものです。 首都圏のRC系の年間着工面積は...

建設費は下落に転じる!?2024年下半期以降の建設費を大胆予測

2021年頃から建設費の暴騰が続いておりますが、今後どうなるのでしょうか? まだ何処も報じていない最新の動向から予測を、建設業の最前線で、CM方式で、 首都圏の多数のマンション物件の原価から見積をしている㈱土地活用の代表が、書いていきます。 まずは、建築費指数です。建設物価調査会が出している数値です。 流石に上げすぎでしょう。もう至る所で、言われていますが、コロナショックからの景気回復や、ウクライナ戦争による原油、材木などの資源高に加えて、 職人の高齢化など、労働需給の逼迫が原因です。 それに加えて、2024年は4月から働き方改革によって、土曜日が現場を動かしにくく...

建設費削減の、他には無い、答え。㈱土地活用 代表の独り言

建設費削減の、他には無い、答え。 ここ記事を読んでい頂いている方には、建設費について、疑問を持ち、調べ、何か有益な情報は無いかと探して辿り着いて頂いた方も沢山いらっしゃるでしょう。 巷には、建設費に関する記事が溢れていますが、どれも、『建設費を削減したいという』問題を解決するための有益な情報は無いでしょう。 何の分析も無かったり、建設業界・建設費の真実を隠していたり、建設費交渉そのものに、触れた事の無い人間が妄想で書いた記事であったり、時勢を誤った内容であったり、建設費交渉の最前線で戦う人間から見れば、残念に思う内容ばかりです。 私は、2009年に31歳で『建設業を変える』...

土地活用の豆知識⑦ マンションの建設費の算出方法と絶対解

本記事は、マンションの建設費の算出方法と、 本記事は、CM方式で、同一図面でゼネコンと相見積を取った結果から10%~20%の建設費を 交渉により削減する、株式会社土地活用の代表取締役が、 マンションの建設費の算出方法と、施主にとっての『絶対解』 について、書いて行きます。 マンションの建設費の算出方法と絶対解 インターネット上では、見積の実務をやったことの無い人間の、ネットで調べたことを妄想で書いた〇〇造マンション〇〇㎡だったら建設費の坪幾らぐらいとか言う、 ナンチャッテ記事(本当に、実務を知らない次元の低すぎる記事が溢れていて辟易します。)では無く、元現場所長で、現在も、東京の...

RC造のマンション建設費コストダウン!(坪単価の実例集)㈱土地活用トラックレコード公開!

マンション建設費の坪単価は幾らぐらいするの!?東京コストダウン編 マンション建設費をCM方式でコストダウンしたいと、沢山のお問い合わせを頂く中で、『RC造の建設費の坪単価について、大体幾らぐらいするの?』 と、良く聞かれます。 画像付きの実例集は、こちらの記事『マンション建設費坪単価 土地活用の建設費コストダウン!実例集』をご覧ください。 RC造のマンション建設費 正直な所、建設費は、 建物の規模 建物の階数 建物の形状(塔状比や扁平か否か?中廊下型かどうか?1部屋当たりの面積) 杭の深さ 道路幅 見積時期 建物の仕様 建てる地...

延床面積と容積対象床面積 土地活用の豆知識⑯

延床面積とは何か!? 今日は、土地活用の用語として、頻繁に出て来る「延床面積」について、スーパーマニアックに解説します。 延床面積は、不動産業の方でも、 何処が延床面積にあたるのか? 何処が容積対象床面積に該当するのか? 何処の面積を含んでいるのか? 実際のところ、不動産関係のプロでも分かっているようで、解っていない人が多いのが実際でしょう。 延床面積と容積対象床面積 「延床面積、容積対象床面積、専有面積、施工床面積」について、主に共同住宅の場合での該当部分を図を見ながら解説していきます。 何故、延床面積の説明をするかというと、最終的に、建設費の坪...
(株)土地活用へのお問い合わせはこちら