土地活用・建設費コストダウン
土地活用 事例
土地活用事例 建設費
土地活用事例 建設費
土地活用 事例
土地活用事例 建設費
土地活用事例 建設費
土地活用 事例
土地活用事例 建設費
土地活用 事例
土地活用事例 建設費
土地活用 事例
土地活用事例 建設費
土地活用 事例
土地活用事例 建設費
土地活用 事例
土地活用事例 建設費
土地活用 事例
土地活用事例 建設費
土地活用 事例
土地活用事例 建設費
土地活用 事例
土地活用 事例
土地活用事例 建設費
土地活用 事例
土地活用事例 建設費
土地活用事例 建設費
土地活用事例 建設費
土地活用事例 建設費
土地活用事例 建設費
土地活用 事例
土地活用 事例
土地活用事例 建設費
土地活用 事例
土地活用事例 建設費
土地活用事例 建設費
土地活用 事例
土地活用事例 建設費
土地活用 事例
土地活用 事例
土地活用事例 建設費
土地活用事例 建設費
土地活用事例 建設費
土地活用 事例
土地活用 事例
土地活用 事例
土地活用 事例

土地活用の成否は建築費で決まります。

初めまして、株式会社土地活用と株式会社KEN CMの代表取締役 越川健治と申します。
ホームページを開いて頂きありがとうございます。

弊社は、ゼネコン活用型コンストラクション・マネジメントという手法で、お施主様の立場にたって建設費の適正化をしている会社です。沢山の土地活用のご相談を受ける中で、誰も踏み込んで話す事が出来ていない重要な事実があります。それは、

土地活用の成否は建設費で決まるということです。

解りにくい建設業で多くの地主様が疑問に思われていることについてコンストラクション・マネジメントという合法的手法による建設費交渉のプロの立場から「私の土地であれば、このようにする」という方法や根拠を、解りやすくご説明させて頂きます。

建設費のカラクリを理解することが土地活用成功の突破口となりますので、是非ご一読頂けたら嬉しいです。株式会社土地活用は、お客様と共に「究極の土地活用」を目指させて頂きます。

株式会社土地活用
株式会社KEN CM
代表取締役 越川 健治
20分読むだけで、数億円の違いを生む可能性も!資産を守り、増やしたい方は、本文を、お読みください。

事例3:女性が住みたくなる賃貸マンション

本物件は、既に物件を複数お持ちのプロ大家様が、土地を新たに購入してマンションを建てた案件です。

土地の購入前から、お客様とのお付き合いは長いのですが、、、

  • 「女性に人気のあるマンションを作りたい」
  • 「女性に人気の出る部屋は必然的に男性にも人気が出る」

とのコンセプトのもとに、幾つかお施主様のイメージに近い物件の写真を拝見させていただきながら、計画を進めました。

外観のテーマは「南欧風・リゾート風」

まず外観に関しては、「南欧風・リゾート風」というキーワードを頂きました。

しかし、結婚式場などにある白いギリシャ風装飾をゴチャゴチャと付けるなどではなく、タイル等の素材を選んでいきました。

途中、友人のパース職人に設計事務所(日本ハーテクト設計)から、タイル品番やイメージを伝え、下記のパースが出来上がりました。

土地活用事例3 外観パース

その後、部屋内の間取りをお施主様のお付き合いのある不動産会社の意見などを聞きながら、何度も何度も検証し直し、図面が決定していきました。

そして、お施主様は既に保有されている物件で、アクセントクロスを貼ることにより、「若い女性が感激し直ぐに入居が決まる」という経験を何度もされているとのことで、それを取り入れたいという事で、内装計画も進みました。

高級感のあるこだわりの床材

床材に関しては、お施主様たってのご希望により、光沢のあり、傷の付きにくい加工をしている、かなり高い特殊なフローリング材を採用しました。

計画している当初は、そこまでコストを掛けて床材に拘る必要があるのかと、反対意見を述べさせていただいたことも有りましたが、貼ってみると物凄く良い部屋になり、「入居希望者を連れてきたら直ぐに決まるな」という、賃貸マンションでは、まず他に無い高級感のある部屋を作ることが出来ました。

共用部の色合い

アクセントクロスやガラスブロック、共用部の色合いに関しても、お施主様が、ご家族や、我々の意見を聞きながら、全て、「入居者・入居希望者がどういう反応をするのだろう?」ということを思い浮かべ、「楽しみながら」選定され、完成後の賃貸募集の内見時に、予想通りの「わー!この部屋に住みたい!」と若い女性の感激の声をお聞き出来たり、百戦錬磨の大家様仲間達には「何も悪い所は無い完璧な物件」、賃貸客付の不動産会社には「大家様の気合を感じる」と大絶賛を受けることが出来たとのことです。

「エリアの賃貸業界に衝撃を与えられる強さを持つ物件」

建設コストを当社のCM方式を活用することにより10%以上圧縮しながら、賃料は他物件より高く貸せるように、お施主様の意向を取り入れて、高級部材をオーダーメイドで使いこなすという高度な理想を見事に具現化した「エリアの賃貸業界に衝撃を与えられる強さを持つ物件」に関わることができ当社としても非常に学ぶことができました。

その中で、お施主様が常々仰られていたのは「私は、収支も当然大事だが、入居者に感動をしてもらう部屋・サービス、心遣いを提供し、それに対して対価を頂いている」という大家様の鏡のような理念をお持ちで、マンションを建てることの楽しさを改めて体感することが出来き、オーナー様の想いを実現することに関わらせて頂いたことは嬉しく思います。

他の土地活用案件においても、本物件で色々と試させて頂いたことを活用していこうと思います。

 

なぜ、こんなに建設費が落ちるの?(事例紹介)

何故、こんなに建設費が落ちるの?

土地活用事例1へ土地活用事例2へ
土地活用事例3へ土地活用事例4へ
土地活用事例5へ土地活用事例6へ

20分読むだけで数億円の違いが出る事も!?建設費のカラクリを理解することが土地活用成功の突破口になります。
(株)土地活用へのお問い合わせはこちら
(株)土地活用へのお電話はこちら (株)土地活用へのメールはこちら
ページトップ