㈱土地活用は、建設コストのマネジメントをCM方式により、建設費のコストダウンを行う会社です。
最近、実際に建設していただいている、お客様の比率としては、所有している土地の活用を考える地主様40%、不動産投資家様が30%、マンション建設を行う宅建業者様が30%ぐらいのイメージです。
昨今のコロナによる世界的な景気悪化、及び、ホテル建設需要の鈍化は決定的であるので、商業地域の地価は下がらざるを得ないと思っています。
マンション事業用地募集と利回りの出る用地探し
数年間、商業地域の地価上昇は、加熱しすぎていて、検討の余地が無しと判断する事業用地情報が増えすぎていましたが、最近は、『これは?利回り出るのではないか?』と検討の余地が高い事業用地もチラホラと出てきております。
当社のお客様は、HPやブログを熟読し建設費についても、よく勉強されていますが、不動産投資についても良く勉強している方が殆どです。勉強をすれば、的確な判断をするので、当然と言えば当然ですが、安い時に仕込み、高い時は、相場の様子見をし体力増強に勤しみ、安くなってきたときに向けて備えている層のお客様です。
これまでは、用地募集をしたところで、碌な物件が無いことが解りきっていたので、バットを構えることは、しませんでしたが、そろそろ、良いボール(物件情報)が出てきそうなので、バットを構えてホームラン物件にスイングする準備をしていきます。
リーマンショック直後に安値で土地を仕込んだ方が、景気回復時に大勝をして莫大な資産を築いたのは解り切っていますかね。周囲が買わない、買えない時にこそ、安く土地を仕込めますので。
ここで、当社の基本的な考え方をお伝えすると、利回りが出ない物件は扱いません。
実際に、当社は、ずっと、高いマンション用地は、利回りが出ないから買うべきではないと真面目にアドバイスを続けてきました。
実際に、お客様から、当社に検討を持ち込まれた土地情報の99%近くは、利回りが出ずに、高いから買わない方が良いと無料でアドバイスしてきてます(ただ働きです。)。
もし私が悪質な人間で、自社の利益しか考えず、問い合わせ頂いた全ての土地に対して、お客様から検討依頼された全ての土地情報を、買え買えと、気持ちを煽って無理に買わせて建設マネジメントを受注していれば、今頃、莫大な財産を築いていたかも知れません(笑)
しかし、私は『人として正しい事をした上で、その御礼として報酬を頂くことが真のプロフェッショナル』だと思っているので、そのような事は、ずっと戒めて、してきませんでした。
そういう人間・会社であることを理解していただいた上で、良い事業用地を拾っていける状況に間もなく来ることは感覚的に理解しているので、マンション用地募集を開始しましたので、お知らせします。
事業収支検討は、元々、ずっと無料で行っていますが、当社は宅建業者ではないので、仲介手数料・紹介料は不要で良い事業用地があれば、プラン検討、概算見積、事業収支作成の加工をした上で、採算性が高いのであれば、お客様に用地情報を紹介し、お客様が興味があれば、即座に、不動産仲介会社様と繋げ、当社のお客様から直接不動産仲介会社様へと連絡を取る形にしています。
用地のメインの希望エリアは、都心か台東区です。
エリア外でも物凄い安い土地であれば、利回りは出る可能性が有りますが、基本的に賃料が坪1万円など、安いエリアは、利回りは出ずらいです。
またスケールメリットが無いと、諸経費等から、まず利回りは出ないので、容積対象床面積(敷地面積×容積率)で500㎡~2500㎡程度の建設が可能な用地を募集します。
土地と建物の総事業費で、大体3億円から12億円程度の事業規模になる物件ですね。
◆物件情報が欲しい方へ
基本的に、良い物件が有っても、個人的に親しいか、以前に建設頂いた、お客様を優先に物件情報は紹介していきますが、フェイスブックの越川健治で稀に物件情報出たと、呟きしているので、物件情報が欲しい方は、ブログの記事を見たとメッセージを添えたうえで、友達申請して頂けたらとは思います(メッセージが無い時は、気分で友達承認したりしなかったりです。)。
これまで通り、お客様自身が得られた、マンション事業用地情報についての無料査定も行っております。
ご不明点は03-6441-2878か、問い合わせフォームにお問い合わせください。
※関連記事
プロ以上の新築RC造不動産投資の極意① ㈱土地活用ノート
プロ以上の新築RC造不動産投資の極意② ㈱土地活用ノート
港区でのRC造新築収益性モデルと1種 ㈱土地活用の新築動産投資
東京都中央区でのRC造新築収益性モデルと1種 ㈱土地活用の新築不動産投資
台東区でのRC造新築収益性モデルと1種比較表 ㈱土地活用の新築不動産投資
マンション建設費坪単価 土地活用の建設費コストダウン!実例集
建設費を同一図面の地場ゼネコン見積金額からCM方式による交渉で、
建設費10~20%削減する株式会社土地活用